大津ティアラCLUB教室
otsu tiara club

講師紹介
教室長
蒼山 淑恵
塾指導歴
22年
教室案内
所在地
〒520-2143
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1F
滋賀県大津市萱野浦24-50 ティアラ大津1F
電話番号
080-1472-1746
採点・指導スタッフ
数名
立命館大卒・子ども2人
(阪大・京大卒)など
(阪大・京大卒)など
在籍生徒の中学生定期テスト 優秀成績者
中間テスト
3年生2学期
O.Y君(瀬田北中)
国語
91
数学
100
英語
95
理科
94
社会
99
合計
0
点
O.E君(瀬田北中)
国語
90
数学
100
英語
93
理科
92
社会
98
合計
0
点
2年生2学期
Y.J君(瀬田北中)
国語
67
数学
97
英語
88
理科
94
社会
97
合計
0
点
H.Hさん(瀬田北中)
国語
72
数学
61
英語
68
理科
54
社会
88
合計
0
点
1年生2学期
T.S君(瀬田北中)
国語
70
数学
86
英語
84
理科
70
社会
75
合計
0
点
期末テスト
3年生2学期
O.Y君(瀬田北中)
国語
91
数学
100
英語
98
理科
94
社会
98
合計
0
点
O.E君(瀬田北中)
国語
94
数学
100
英語
93
理科
90
社会
92
合計
0
点
2年生2学期
Y.J君(瀬田北中)
国語
84
数学
100
英語
76
理科
98
社会
91
合計
0
点
H.Hさん(瀬田中)
国語
88
数学
75
英語
82
理科
82
社会
94
合計
0
点
卒業生の受験体験記
K・Tくん
(瀬田北中→膳所高→京大工学部)
小3から中3まで在籍
僕は中1の時、定期テストで好きな科目と嫌いな科目で点数に差がありました。塾で勉強していなかったら好きな教科も点数が低かったと思います。先生と進路について話し合いをしてやる気がでてきました。教科書対応ワークで対策をして5教科470点を超えることができました。中3になると、入試対策ディスカッションが始まり入試問題や発展問題を解いてみると難しくて驚きました。先生にヒントをもらって全部解くことができました。
先生のおかげで自信を持って当日を迎え膳所高校に合格できました。
先生のおかげで自信を持って当日を迎え膳所高校に合格できました。
先生から一言
いつも物静かな智之くんですが、やる気スイッチが入ると素晴らしい集中力で勉強に取り組んでいましたね。
やり抜く力は社会に出てもきっと役にたつでしょう!頑張ってね。
S・T くん
(瀬田北中→膳所高→大阪公立大)
小2から高3まで在籍
僕は中学生になって英語が苦手でした。
先生にディスカッションの日程を組んでもらって特訓しました。勉強を続けていくと得意な数学や理科は何度も100点がとれましたが、苦手な英語で100点がとれた時は本当にうれしかった。受験特訓では発展問題や入試問題をたくさんしたので緊張せずに実力を発揮できました。
合格発表の日、友達や家族と話すにつれ喜びがこみ上げてきました。先生!ありがとうございました。
先生にディスカッションの日程を組んでもらって特訓しました。勉強を続けていくと得意な数学や理科は何度も100点がとれましたが、苦手な英語で100点がとれた時は本当にうれしかった。受験特訓では発展問題や入試問題をたくさんしたので緊張せずに実力を発揮できました。
合格発表の日、友達や家族と話すにつれ喜びがこみ上げてきました。先生!ありがとうございました。
先生から一言
入試当日はインフルになってしまい別室での入試でしたね。
心配しましたが、本人曰く「別室のほうが集中できた」そうです。メンタル最強!!
S・A さん
(瀬田北中→東大津)
小3から高2まで在籍
「日頃の積み重ねがとても重要です!」教室だよりで先生が度々紹介されている言葉です。受験を終えて真っ先に思い浮かんだのはこの言葉でした。私は理数が苦手でいつも後回しにしていました。「逃げてはダメ!」と先生に指摘を受けてディスカッション授業や入試特訓で厳しくそしてわかりやすく指導して頂きました。まずは自分で考えるという習慣が身につき、少しずつ実力として積み上げられたのだと思います。ダメだと思っていた特色入試で合格できたのは先生のおかげです。ありがとうございました。
先生から一言
苦手なことに果敢に挑む姿がたくましく思いながら指導していました。
次の目標(大学進学)を高くもっていつも笑顔でいてくださいね。頑張れ!
W・Rくん
(瀬田北中→草津東→同志社大)
小4から中3まで在籍
僕は中学生になってもクラブチームサッカーばかりしていました。塾にはずっと通っていたけど、あまりコツコツ勉強していなかった。高校でもサッカーを続けたかったので草津東高に志望校を決めました。相当勉強しないと合格できない事を知り、たくさん勉強しました。毎日塾に行って土曜日も夜遅くまで先生は特訓してくれました。おかげで、入試はスラスラ解けました。
後輩たちに「蒼山先生についていけば大丈夫!」って伝えたいです。
後輩たちに「蒼山先生についていけば大丈夫!」って伝えたいです。
先生から一言
草津東高進学後、髙3の夏までサッカーづけの毎日。猛勉強の末
同志社大に合格。教室まできて報告してくれました。あきらめない強い気持ちは先生に教えてもらった!といってくれました。感動!!
T・Wさん
(瀬田北中→東大津高)
年長から高2まで在籍
幼稚園のころは塾での勉強がとっても楽しくて大好きでした。
しだいに勉強が難しくなり今より倍以上はやらないと駄目なことを知りました。しかし中3の夏、成績は良くなりませんでした。先生と何度も話し合いをして悩みましたが東大津高に決めました。最後の追い込みでは本当に必死で勉強しました。 夏の模試でD判定だった東大津に合格できたのは何度も怒ってくれた先生のおかげだと感謝しています。
しだいに勉強が難しくなり今より倍以上はやらないと駄目なことを知りました。しかし中3の夏、成績は良くなりませんでした。先生と何度も話し合いをして悩みましたが東大津高に決めました。最後の追い込みでは本当に必死で勉強しました。 夏の模試でD判定だった東大津に合格できたのは何度も怒ってくれた先生のおかげだと感謝しています。
先生から一言
和花さんとの出会いは年長児さんの時でした。何にでも興味深々でキラキラと目が輝いていました。
社会に出ても笑顔を忘れず幸せでいてくださいね。
O・E/O・Yくん
(石山高校 特色合格)
僕たちのことを9年間支えていただきありがとうございました。
おかげで石山高校の特色選抜で合格することができました。
特に中2から中3にかけてはなかなか成果が出ず苦しい時もありましたが、最後まで熱心に指導していただいたおかげで最後まで頑張れました。
これまでテストや問題演習など辛いこともたくさんありましたが、蒼山先生が支えてくれたお陰で最後まで頑張ることができました。小学1年の時から9年間ありがとうございました。
おかげで石山高校の特色選抜で合格することができました。
特に中2から中3にかけてはなかなか成果が出ず苦しい時もありましたが、最後まで熱心に指導していただいたおかげで最後まで頑張れました。
これまでテストや問題演習など辛いこともたくさんありましたが、蒼山先生が支えてくれたお陰で最後まで頑張ることができました。小学1年の時から9年間ありがとうございました。
先生から一言
5月より、毎週土曜は7時間から9時間、テストやディスカッション授業を乗り越え見事合格しましたね。大変よくがんばりました。お世辞にも優しいとは言えない蒼山の指示通りに真面目に取り組んだ成果が実ったのだと思います。
次なる目標(大学入試)に向け頑張れ!君たちのおかげで先生も入試特訓楽しかったです。
会員コメント
小学生
- ぼくは算数が好き、がんばります。(1年男子)
- かけ算はいいけど読む問題はあんまりできないから先生に教えてもらうよ。(2年男子)
- 国語と英語は楽しいけど算数は苦手!先生HELP!(小4女子)
- みんな静かに勉強していて学校とは違うから集中できる(小5女子)
- 算数文章題ができるようになってきた。つぎは発展問題ができるようになりたい。(小6男子)
中学生
- 理科と数学がわからない。サボっていたら先生に怒られた。国語ができるのだから読解力はあるはず、「逃げないで一緒にやろう!」と言われてがんばった。テストで数学95点とれた。
- 勉強嫌いやけど高校は行きたいから先生についていきま~~す。
- 年長から通っています。先生めっちゃ厳しいけど教室はほとんど毎日来てる。いつも静かで集中できます。
- 英語が苦手なのでできるように頑張りたい。
保護者
- 先生の事が大好きです。「算数がもっとできるようになりたいから先生と一緒に頑張る!」といつも話してくれます。
- いつも親身になって相談事に対応して頂いています。うちの子はいよいよ高校入試です。日頃の勉強を信じて最後まで頑張ってほしいです。
- 小学生から中学生になり自分から進んで勉強するようになってきました。
- 家ではあまり勉強していません。塾のほうが集中できるようです。毎日行ってほしいです。
- 二人とも第一志望の石山高校に特色選抜で合格することができたのもひとえに蒼山先生のご指導とお力添えのおかげです。 小学1年生から9年間、勉強が上手くいかず落ち込んでいた時ややる気が起こらない時も根気強く親身になってご指導くださいました。おかげで、二人とも最後まで諦めず努力することができました。 母である私自身も蒼山先生にとても救われました。二人同時の子育て、学習、接し方への不安等たくさん相談に乗っていただきました。 親子共々信頼できる先生に出会えたことを嬉しく思っています。