守山水保教室
moriyama mizuho club

講師紹介
教室案内
滋賀県守山市水保町1255-38
在籍生徒の中学生定期テスト 優秀成績者
中間テスト
3年生2学期
2年生2学期
1年生2学期
期末テスト
3年生1学期
2年生1学期
1年生1学期
受験を通して、子ども達や保護者様からの声
県立守山中学へは受験生二人に一人合格者を出し高校受験では全員第一志望校に合格しています
H・Nくん
受験期には、平日土日とも時間をめいっぱい勉強に使い、多くの課題もこなしてきた。結果、成績も伸び合格も掴んだ。 本気で努力しても足りないと感じる時があるとと思う。でも必ず力はついてるし、自分を卑下せず努力を続けてほしい。一番大切なことは継続すること。一気に努力するより一日一日を積み重ねたほうがいい。3年間ありがとうございました。
先生から一言
ディスカッション時、解りやすく書いたり説明することがとても上手かった。
色んな学習形態にもすぐ慣れる適応力もよかったです。
やり抜く力は社会に出てもきっと役にたつでしょう!頑張ってね。
Kくん
龍谷大学合格
先生から一言
思春期を目の当たりにしながらも、〝生涯学べる子に〝なってほしくて接してきました。先生の言葉じわじわ来たやろ(笑)
Yくん
公立高校進学
先生から一言
気配り上手なのでたくさん抱えましたね。先生が髪の毛切ったときも真っ先に「髪切った!」と言ってくれ、「次の言葉は?」と聞くと「かわいい(笑)」とさらっと言える素敵な男の子でした。
Nちゃん
京都女子大学合格
先生から一言
何とかしたいとやればやるほど不安になって泣ける。たくさん自分と闘いましたね。高校入学後も進路の相談や高校での話たくさんしてくれました。何より17歳で自分とは何??と見つめなおせた話は興味深かった。
D・Nくん
先生から一言
多くを語らず、黙々と努力をしてきましたね。しかし、ライバルでもある仲間に勝った負けたと熱い気持ちはみせてくれました。 特色合格後も高校数学や物理に挑戦するなど、意欲満載でした。
M・Iさん
先生から一言
何度もくじけそうになりながら、高校に足を運んでは「やっぱり大津高行きたい」と自分で鼓舞してきましたね。特訓で、合格点までまだ足りない、もう少し、超えた!この勢いで入試に臨み合格を聞いたときは涙がでました。
Y・Kさん
先生から一言
10年あっという間でしたね。 数学が得意で、作文が書けない。そんな葛藤も乗り越え合格掴み取りました。 学校での悩み、親への思いもたくさん聴かせてくれました。
N・Sさん
〝勉強できなくてもいいか〝と呑気に構えていた中3の時、福永先生から「Nちゃん、このままではやばいよ」の一言で、真剣な家族会議が始まった。
一握りしかプロになれない。それ以外の仲間は行き場がない。そんな現実を知り、受験へと頭を切り替えることにした。
しかし、基礎がなかった分なかなか点が上がらず泣けてきた。そんな時も先生は励ましてくれ、D判定だった比叡山高校に合格できた。
高校入学後も中3の受験特訓の流れで勉強ができ、京都女子大にも合格した。
保母さんになりたい。ボード選手から第二の目標に向かってこれからも頑張ります。
先生から一言
何とかしたいとやればやるほど不安になり泣ける。たくさん自分と闘いましたね。高校入学後も進路の相談などたくさん話をしにきてくれました。17歳で自分の特性を知り、納得して次の道を見つけることができた話は興味深かった。
H・M保護者様
先生の評判を聞いてここだと思いました。 のんびり屋の我が子に合わせながら受験に向けてのアドバイスやカリキュラムを作ってくださいました。合格が信じられませんでしたが、福永先生にお願いしてよかったです。
先生から一言
お母さんの一生懸命さとHちゃんののんびりさが何度も衝突しましたね。でも最後までHちゃんが頑張ることを信じ、言いたいことも我慢してくださいました。見守ることが一番の試練でしたね。
Y・O保護者様
校区でたった一人の合格者で驚きましたが、受験有無にかかわらず基礎学力をつけておくことが大事だったと実感しています。
先生から一言
論理思考力の高さと自分の考えがはっきり言えたので、安心して合格を待つことができました。中学入学後、「英語のディベートやばい」と言っていましたが、勉強も部活も楽しんでいますね。
会員コメント
小学生
- 2回連続実力テスト全国1位!(小2男子)
- 文章の読み方·問題の解き方を教えてくれるから学校の勉強も楽になった。(小2女子)
- 先生は僕の考えを否定しない。どこまで合ってて間違いの始まりがどこからなのか教えてくれるし納得できる。(小5男子)
- なーんだそういうことか!先生のヒントで閃くことが楽しい。(小2女子)
- 理科好き、社会嫌い。でも頑張る。(小4男子)
- おうちで英語たくさん聴いて練習しているのでいつも褒められる。(小3女子)
- タイマーで10分ずつ計り集中できるようになってきた。(小3女子、小5男子)
中学生
- いつも目標は100点。でも98点だったり97点だったりする。次こそは採る!(中2女子、中1女子)
- 先生、人数多いのに集中切れた僕をすぐ見つけるのはやめて。(中2男子)
- 漢字·英語覚えられない。でも小学校の時から数学いけるって言われて、今得意(中3女子)
学校や人間関係に疲れ、夜な夜な自分を傷つけるようになった。学校も休みがちになり、親にも言えないことを福永先生は何度も話を聴いてくれた。(男子)
気配り上手なのでたくさん抱えましたね。 先生が髪の毛切ったとき真っ先に「髪切った!」と言ってくれ、「次の言葉は?」と聞くと「かわいい(笑)」とさらっと言える素敵な男の子でした。
小学校の時人見知りがひどくなかなか質問に行けなかった。でも解らないことが嫌で、考え、調べ、聞くように動いた。先生は解かるまでとことん付き合ってくれた。結果、自分で理解する力が出来、自分から行動起こせるようになった。(女子)
小学生の時はお姉ちゃんの後ろに隠れているような大人しい女の子でしたが、中学のソフト部に入ったことで、笑顔、逞しさ、気配りの良さが前面に出てきましたね。
休んでも、家で解らない問題で躓いても、LINEで聞ける。 推しの話で盛り上がること多いけど。(中2女子)
色んな形でサポートしたいのです。
保護者
- 幼児から通って6年目になります。 勉強が分からなくなる前だったので楽しく通っていました。学年が上がり難しくなった時もいち早く弱点に気づき補強してくれました。保護者へは〝自分で考えて学ぶ環境が大事〝と教えていただきました。 今、一歩も二歩も先を考え行動出来ている。親子で成長できる教室です。
- 3姉妹がお世話になっています。集団個別なので、周りのお兄さん·お姉さんの姿勢から教室ルールが守れるようになりました。
- 兄妹でお世話になっています。幼児期から答えだけを求める学習ではなく、考え方·解き方を学ばせていただきました。おかげで、まず自分で考え理解する力がつきました。
- 子どもの特性をわがままと捉えるのか配慮してもらうべきか、とても悩みました。しかし福永先生はどんな話もどんな子どもの特性も、耳を傾けアドバイスしていただきました。合格とか点数上げるとか、それなら他塾でいい。厳しさの中に愛情たっぷりで、この子に合った導き方をしていただいたことに心から感謝している。
保護者様
◯幼児から通って6年目になります。
勉強が分からなくなる前だったので楽しく通っていました。学年が上がり難しくなった時もいち早く弱点に気づき補強してくれました。保護者へは〝自分で考えて学ぶ環境が大事〝と教えていただきました。
今、一歩も二歩も先を考え行動出来ている。親子で成長できる教室です。
(先生より)いつも明るく素直なお母さん。子ども達も素直に育っていますね。しんどいときも逃げ出さず向き合う力がまた一つ増えました。
◯3姉妹がお世話になっています。集団個別なので、周りのお兄さん·お姉さんの姿勢から教室ルールが守れるようになりました。
(先生より)一人抱っこ、両手に幼子連れてご送迎いただいていた7年前。泣き止まない時その場でしっかり向き合って話しされ、離れない時一緒に入室し子どもの後ろの席で待たれ、母業を懸命にしてこられました。脱帽です。そんなお子達もしっかり自立しましたね。
◯兄妹でお世話になっています。幼児期から答えだけを求める学習ではなく、考え方·解き方を学ばせていただきました。おかげで、まず自分で考え理解する力がつきました。
(先生より)国語力、理解力あるお子さまなので、算数国語のみならず、英語、理科、社会と学びの幅が広がっていますね。中学、高校と将来が楽しみです。